NATURE IN THE GLASS -イン・ザ・ジャングル-
水景と佗び草ウォールの融合その可能性を表現したフュージョン・レイアウト
[ イン・ザ・ジャングル ]
鬱蒼としたジャングルの奥地で水中から水上にかけて展開する植物の生命力を、ADAネイチャーアクアリウムのキューブガーデンとDOOAの佗び草ウォールを組み合わせることで表現した。今回は水景と水草ウォールをそれぞれ別のクリエイターが制作しているが、事前の打ち合わせを綿密に行い、イメージを統一して制作に臨んでいる。まず、水中部分にシダ類を固定した2本の流木を組み、その流木の配置を受ける形で佗び草ウォールにも水上葉のシダ類を配植することで、時間の経過で水草が水中から水上に伸びていく様子を表現した。また、60cm水槽のメリットを生かし、水中部分には魚の遊泳スペースを広く確保している。

DATA
撮影日:2019年3月11日(ADA)
水槽:キューブガーデン W60×D30×H36(cm)
照明:ソーラーRGB×1基 1日10時間点灯
システム:佗び草ウォール 60、佗び草ウォールスタンド 60
ウォール部分:スーパージェットフィルターES-150(バイオリオ、ウールマット)
ろ過・水中部分:スーパージェットフィルターES-600(バイオリオ)
底床:ラプラタサンド
CO2:パレングラス TYPE-2、CO2ビートルカウンターで1秒に3滴(タワー使用)
AIR:リリィパイプP-2によるエアレーション 夜間消灯時14時間
添加剤:グリーンブライティ・ニュートラルK、グリーンブライティ・ミネラル、グリーンブライティ・ニトロ
換水:1週間に1度 1/3
水質:水温25℃ pH:6.4 TH:20mg/L
水草
ボルビティス・ヒュデロッティ | |
ミクロソラム・ナローリーフ | |
アヌビアス・ナナ | |
アヌビアス・ナナ・プチ | |
アヌビアス・ミニマ | |
ウィローモス | |
佗び草マット ピーコックモス | |
佗び草マット スパーキーモス | |
佗び草マット クリスマスモス |
植物
アグラオネマ・ミニマ | |
スキンダプサス・ピクタス |
魚種
ネオン・テトラ | |
ゴールデン・ハニードワーフ・グラミィ | |
ゼブラダニオ | |
チェリーバルブ | |
サイアミーズ・フライングフォックス | |
オトシンクルス | |
ヤマトヌマエビ |

アクアリウムという枠を越えて大胆に表現された開放感
境界線を感じさせない新感覚レイアウト
このレイアウトは、60cm水槽のネイチャーアクアリウムを佗び草ウォールで水上に拡張した構造になっています。そのためフィルターは2台使用し、水槽の管理方法も独特のものになっています。まず、佗び草マットに汚泥がたまると藍藻などが発生する原因になるので、フィルターのろ材(バイオリオ)の上にウールマットを入れ、月に1回はすすぎ洗いを行うようにしました。また、万天石を積み上げた流木の裏側は水流が淀んで汚泥がたまりやすいので、こまめに汚泥を吸い出しました。そして、水中部分の藻類対策として、早い段階からオトシンクルスを多めに入れています。

水槽をサイズアップする場合、設置スペースが問題になる。佗び草ウォールなら、設置スペースはそのままで上方向にレイアウトを拡張できる。

流木のシダ類が水上に展開する様子を表現。水中と水上に同じ水草を使うことで景観に一体感が生まれる。

ウォール部分には比較的乾燥に強い植物を使用。ジャングルプランツを活用することで表現の幅が広がる。

照明の位置が高いため水中は暗くなる。水中部分の配植は陰生水草でまとめ、魚は明るい色を選択した。