JUNGLE PLANTS
ジャングルプランツ
熱帯ジャングルの水辺には、水草はもとより多湿な環境を好む多様な植物が自生しています。ジャングルプランツ・シリーズは、水草や熱帯魚と同じエリアに自生する特徴的な魅力をもった植物グループを取り扱うADAの生体製品カテゴリーです。
植物のラインナップはこれからますます広がりますので、どうぞお楽しみに。
植物の魅力を引き出す
ネオグラス エア
クリアガラスを使ったネオグラスエアと合わせての育成がお勧めです。透明度が高く、湾曲していないネオグラスエアは植物の魅力をよりダイレクトに味わうことができます。
[DATA]
ネオグラス エア W15×D15×H30(cm)
ネオグラス エア 専用ガラスフタ15×15(cm)
トロピカルリバーサンド
エキノドルス・ホレマニー・グリーン・レッドエッジ
PICK UP
2色のタグラベル
陸上栽培しかできない種類の植物にはグリーンラベルのタグ、水陸両生の植物にはホワイトラベルのタグが付いていますので、選ぶ時の参考にしてください。
PICK UP
ディスプレイスタンド
で販売中!
エキノドルスなどのジャングルプランツは、円錐形のLCカップに入って販売中です。
LCカップがぴったり収まるディスプレイスタンドで販売している店舗もございます。これを目印にお選びください。
(小型原種着生ランは設置できません)
LINEUP
ジャングルプランツの一覧

191-933
ミクロソラム・トライデント
Microsorum sp. 'Trident'
生長するにつれ葉が分岐していく、レイアウト
にも使いやすい人気のミクロソラムです。
オープン価格

191-934
ミクロソラム・ナローリーフ
Microsorum sp. 'Narrow Leaf'
レイアウトの中で自然の流れを表現しやすい
細葉のミクロソラムです。
オープン価格

191-943
ジャワファン
Bolbitis heteroclita
丈夫なシダで、パルダリウム、アクアテラリウムなどに重宝します。
オープン価格

191-935
ラゲナンドラ・ミーボルディレッド
Lagenandra meeboldii 'Red'
生長すると褐色味のある葉を展開し、レイアウトに落ち着きのある印象を加えてくれます。
オープン価格

191-936
ラゲナンドラ・ミーボルディグリーン
Lagenandra meeboldii 'Green'
レイアウトの陰に植栽しても明るい緑色の葉が爽やかな印象を与えてくれます。
オープン価格

191-937
ラゲナンドラ・ケラレンシス
Lagenandra keralensis
褐色の色味の中に微細な模様が入る自然味
あふれるラゲナンドラです。
オープン価格

191-938
ラゲナンドラ・ヴィネイチャンドラ
Lagenandra meeboldii 'Vinay chandra'
葉柄を上方向に伸ばしやすくポイントとして
レイアウトで使用できます。
オープン価格

191-939
アヌビアス・コーヒーフォリア
Anubias barteri 'Coffeefolia'
濃い深緑色の葉と凹凸のはっきりとした葉脈が印象的なアヌビアスです。
オープン価格

191-924
エキノドルス・アルゼンチネンシス
Echinodorus argentinensis
スプーン・ソードプラントとも呼ばれるように
スプーンのような形の水上葉が展開します。
オープン価格

191-925
エキノドルス・マヨール
Echinodorus major
やや波打つ細長い葉が水中で
揺らぐ姿が魅力的。
オープン価格

191-926
エキノドルス・オゼロットグリーン・ロングリーフ
Echinodorus Ozelot Green Long Leaf
普通のオゼロットよりもやや
葉幅が狭いためロングリーフと呼ばれます。
オープン価格

191-927
エキノドルス・レッドルビン
Echinodorus Red Rubin
抽水状態でも楽しめますが、水中では
赤味を帯びた葉が展開するようになります。
オープン価格

191-929
エキノドルス・ジョーヨレッドスター
Echinodorus Joyo Red Star
水中葉は葉脈がはっきりと出る長楕円形の、
比較的小型の赤系エキノドルス。
オープン価格

191-931
エキノドルス・レッドチリ
Echinodorus Red Chilli
水上葉の細かな赤く色ついた
葉脈がトラ模様にも見えます。
オープン価格

191-928
エキノドルス・アルジュナ
Echinodorus 'Arjuna'
赤みの強いインパクトのある水中葉を展開します。
オープン価格

191-932
エキノドルス・タンゼンテ・フォイフェーダー
Echinodorus 'Tanzende Feuerfeder'
水中葉は錆びたような奥深い色になり、
葉の縁は緩やかなカーブがかかります。
オープン価格

191-944
ラゲナンドラ・ナイリー
Lagenandra nairii
深緑のラゲナンドラです。水中では矮小化しやすいので、抽水や水上での育成がおすすめ。
オープン価格



191-700
バルボフィラム・アンブロシア
Bulbophyluum ambrosia
甘い香りの花が楽しめる
バルボフィラムの一種。
オープン価格



191-701
セロジネ フィンブリアータ
Coelogyne fimbriata
比較的大きな草体で
1ポット分でも存在感があります。
オープン価格



191-702
エピデンドラム ポーパックス
Epidendrum porpax
葉を密に付けるため
引き締まった印象を与えます。
オープン価格



191-703
メディオカルカ バーステージー
Mediocalcar versteegii
紅白のツートンカラーの花は、
キュートで愛くるしい。
オープン価格



191-705
セラトスティリス フィリピネンシス
Ceratostylis philipinense
スッと伸びた草体が特徴的で
景観のよいアクセントになります。
オープン価格



191-706
ディネマ ポリブルボン
Dinema polybulbon
小型着生ランの入門種的存在。
水を好むためアクアテラリウムにオススメ。
オープン価格



191-707
メディオカルカ デコラタム "オレンジ"
Mediocalcar decoratum "Orange"
バルブや葉が非常に小さいため
テラベースなどでも使いやすい。
オープン価格



191-708
マキシラリア ソフロニティス
Maxillaria sophronitis
南米の雲霧林に自生する小型のマキシラリア。
小さな赤い花を咲かせます。
オープン価格



191-709
ネオラウケア プルケラ
Neolauchea pulchella "pink"
数珠玉のように連なる小さなバルブが
レイアウトのよいアクセントになります。
オープン価格


191-710
プレウロタリス・トリブロイデス
Pleurothallis tribuloides
長楕円の葉の基部から小さな緋色の花を咲かせる。流木の窪みなどに座らせると可愛らしい。
オープン価格


191-711
プレウロタリス・ジャネティエ
Pleurothallis janetiae
伸びる花柄に嘴のような花が付く。システムパルダで雲霧林レイアウトにいかがだろうか。
オープン価格


191-712
マスデバリア・グティエレッツィー
Masdevallia gutierrezii
ネオグラスエアで楽しむ小型パルダリウムに適した、ボリビア産のミニチュアオーキッド。
オープン価格



191-713
レストレピア・トリコグロッサ
Restrepia trichoglossa
南米産の着生ランで栽培しやすく、不思議な花はパルダリウムにおススメです。
オープン価格


191-233
ドロセラ・アデラエ
Drosera adelae
食虫植物のモウセンゴケの1種です。捕虫葉にできる水滴のような粘毛は美しく、観賞価値の高い植物です。
オープン価格


191-235
ドロセラ・スパチュラ―タ
Drosera spatulata
日本にも自生している小型のモウセンゴケ。同心円状に模様のように葉を広げ、ゆっくりと生長する。
オープン価格


191-352
ベゴニア・アンフィオクサス
Begonia amphioxus
細長い緑色の葉の表面に赤い水玉模様の入るベゴニア。その模様は一度見るとクセになるほど。
オープン価格


191-353
ベゴニア・クアドリアラータ
Begonia quadrialata ssp. Nimbaensis
緑色の葉に赤い葉脈が入る根茎性のベゴニア。育成も容易で、葉柄が赤いのも特徴の一つ。
オープン価格


191-351
ベゴニア・ドラコペルタ
Begonia dracopelta
丸みを帯びた緑葉の表面に褐色の凸凹をつけるベゴニア。生長するに従い凹凸がはっきりしてくる。
オープン価格


191-355
ペペロミア・エマルギネラ
Peperomia emarginella
コショウ科の植物で小さな丸い葉を展開しながらほふくする。流木から垂れ下がった表現にも合う。
オープン価格


191-354
ソネリラ・ワヤナード ホワイトスポット
Sonerila sp. 'Wayanad White Spot'
丸みを帯びた緑色の葉の表面に白点の入るノボタン科の一種。紫色の小さな花を付ける。
オープン価格
関連製品
置くだけカンタン 佗び草 >