ADA

ADA Review 「基本の60㎝水槽システム」

ADA Review 「基本の60㎝水槽システム」

aquajournaljpWEBアクア・ジャーナル編集部

ADA W60cm SYSTEM


W60×D30×H36cm水槽は、昔から扱いやすい水槽サイズとして親しまれてきました。 今回は、ADAがオススメする2つの60cm水槽システムを、 最新のネイチャーアクアリウム作品とともに紹介します。
W60cm SYSTEM Type A
・アクアスカイG 602
・キューブガーデン  W60×D30×H36(cm)
・キューブキャビネット・クリア   W60×D30×H70(cm)
・木製ベース W60×D30(cm)用
・NAサーモメーターJ-06WH
・CO2アドバンスシステム-フォレスト
・クリアスタンド for CO2システム74
・スーパージェットフィルターES-300 Ver.2
・リリィパイプP-1(ES-300 Ver.2に付属) / ニュー・リリィパイプV-3(ES-300 Ver.2に付属)

※他にレイアウト素材、底床素材、生体を使用しています。
ここで紹介する60cm水槽システム・タイプAは、ネイチャーアクアリウムを楽しむ上で基本的な器具で構成しています。アクアスカイG 602やCO2アドバンスシステム-フォレストなど60cm水槽に対応する器具は充実しているので、リストを参考に器具をそろえれば初心者の方でも確実に水草を育てることができます。60cm水槽でネイチャーアクアリウムを始めましょう。
設置が簡単な照明器具
W60×D30×H36cm水槽に対応するアクアスカイG 602なら、水槽の上に置くだけで簡単に設置できます。アクアスカイG 602は2灯式の明るい照明器具なので、右の水景のように背景の有茎草から前景の下草まできれいに育ちます。照明ユニットと水面の間に約10cmのスペースがあり熱がこもりにくい構造です。
スーパージェットフィルターES-300 Ver.2 / リリィパイプP-1 / ニュー・リリィパイプV-3
水槽まわりをスマートに
スーパージェットフィルターES-300 Ver.2は60cm水槽にも対応。スーパージェットフィルター・シリーズ伝統の安定したろ過能力はもちろん、リリィパイプ(吸水・出水)とクリアホースが付属しているので、水槽にスマートに設置することができます。ろ材とメンテナンス用のスプリングウォッシャーSSも付属しています。

 
定番のCO2添加システム
60cm水槽でのCO2添加に必要な器具がそろったCO2アドバンスシステム-フォレスト。初心者の方でもCO2添加を手軽に始めることができます。クリアスタンドを追加するとよりスタイリッシュに。
ADA Review 「一歩進んだ60㎝水槽システム」

連載
“ADA Review”

# HOME AQUARIUM「佗び草で“緑”を楽しむ」
2020.06.19

HOME AQUARIUM「佗び草で“緑”を楽しむ」

# ADA Review ‘NEW ADA W600 SYSTEM’
2023.09.08

ADA Review ‘NEW ADA W600 SYSTEM’

# ADA Review 「水景クリエイターへの挑戦状 〜龍王石編〜」
2022.03.18

ADA Review 「水景クリエイターへの挑戦状 〜龍王石編〜」

# ADA Review 「水景クリエイターへの挑戦状 〜ホーンウッド編〜」
2021.10.15

ADA Review 「水景クリエイターへの挑戦状 〜ホーンウッド編〜」

# ADA Review 「小型水槽を極めるモノたち」
2021.07.09

ADA Review 「小型水槽を極めるモノたち」

# ADA Review 「小型水槽を始めるモノたち」
2021.07.02

ADA Review 「小型水槽を始めるモノたち」

# ADA Review 「イメージを表現する」
2021.03.12

ADA Review 「イメージを表現する」

# ADA Review 「メンテナンステクニックー石組ー」
2021.02.19

ADA Review 「メンテナンステクニックー石組ー」

# ADA Review 「GO TO アマゾン !? エキノパラダイス」
2020.09.18

ADA Review 「GO TO アマゾン !? エキノパラダイス」

# ADA CO2 SYSTEM 「CO2添加で光合成を促進する」
2020.08.21

ADA CO2 SYSTEM 「CO2添加で光合成を促進する」

# DOOA TERRA BASE 「苔に悠久の時を感じながら植物本来の姿を楽しむ」
2020.07.17

DOOA TERRA BASE 「苔に悠久の時を感じながら植物本来の姿を楽しむ」

# HOME AQUARIUM「ミニパルダリウムをつくる楽しみ」
2020.06.19

HOME AQUARIUM「ミニパルダリウムをつくる楽しみ」

# HOME AQUARIUM「つくる、飾る、そして楽しむ」
2020.06.12

HOME AQUARIUM「つくる、飾る、そして楽しむ」

# ADA Review 「さまざまな形で楽しむパルダリウム」
2020.04.10

ADA Review 「さまざまな形で楽しむパルダリウム」

# ADA Review 「ADA生体製品でラゲナンドラを楽しむ」
2020.03.20

ADA Review 「ADA生体製品でラゲナンドラを楽しむ」

# ADA Review 「より一層充実したADAの生体製品」
2020.02.21

ADA Review 「より一層充実したADAの生体製品」

# ADA Review 「石組レイアウトの極意を学ぶ」
2019.10.04

ADA Review 「石組レイアウトの極意を学ぶ」

#01 佗び草 & BIO みずくさの森の基礎知識 ①
2018.11.16

佗び草 & BIO みずくさの森の基礎知識 ①

#01 ADA Review 「基本の60㎝水槽システム」
2019.08.09

ADA Review 「基本の60㎝水槽システム」

#02 ADA Review 「一歩進んだ60㎝水槽システム」
2019.08.09

ADA Review 「一歩進んだ60㎝水槽システム」

#02 佗び草 & BIO みずくさの森の基礎知識 ②
2018.12.26

佗び草 & BIO みずくさの森の基礎知識 ②

RELATED POSTS関連投稿

POPULAR POSTS注目の投稿