ADA Review 「イメージを表現する」
キーワードと水草のイメージ
水草レイアウトをつくる楽しさは、思い描く頭の中のイメージをどれだけ上手く表現できるかというところにあります。まずは表現したいイメージに合った水草を選ぶことからはじめてみましょう。
華やかさを表現

「陽の演出」
有茎草は種類が豊富で、鮮やかな緑色から目を引く赤色まであり、水景のイメージを大きく変える力を持っています。さらに組み合わせて使うことで華やかさも増してきます。
有茎草は種類が豊富で、鮮やかな緑色から目を引く赤色まであり、水景のイメージを大きく変える力を持っています。さらに組み合わせて使うことで華やかさも増してきます。

壮大さを表現

「果てしない草原のイメージ」
水流になびく緑一色のヘアーグラスはあたかも風になびく広大な草原を彷彿させます。石組レイアウトでショート・ヘアーグラスだけを使用した水景などは、まるで壮大なパノラマ景観を眺めているように感じます。
水流になびく緑一色のヘアーグラスはあたかも風になびく広大な草原を彷彿させます。石組レイアウトでショート・ヘアーグラスだけを使用した水景などは、まるで壮大なパノラマ景観を眺めているように感じます。

幻想的な表現

「光る気泡が幻想シーンを演出」
葉先がY字に育つ緑鮮やかなリシアは、光合成による酸素の気泡が観察できます。この気泡の付く様子がリシアの魅力であり、水景にどことなく幻想的な雰囲気を与えます。
葉先がY字に育つ緑鮮やかなリシアは、光合成による酸素の気泡が観察できます。この気泡の付く様子がリシアの魅力であり、水景にどことなく幻想的な雰囲気を与えます。

可愛らしさを表現

「メルヘンチックな群生美」
水草レイアウトでは脇役的にポイントとして配すると、その見た目の可愛らしさから存在感が際立ちます。独特の形状とその生え方には他の水草にはない面白さがあり、群生する様子はどことなく微笑ましく見えます。
水草レイアウトでは脇役的にポイントとして配すると、その見た目の可愛らしさから存在感が際立ちます。独特の形状とその生え方には他の水草にはない面白さがあり、群生する様子はどことなく微笑ましく見えます。

時の流れを表現

「悠久の時の流れの演出」
流木や石を、あたかもそこに長い年月が存在するかのような表現をこのウィローモスが担っており、苔むす自然感を再現し、見る人に時の流れを感じさせます。この時の移ろう要素は、日本人の好む佗び寂びの感覚にも通じます。
流木や石を、あたかもそこに長い年月が存在するかのような表現をこのウィローモスが担っており、苔むす自然感を再現し、見る人に時の流れを感じさせます。この時の移ろう要素は、日本人の好む佗び寂びの感覚にも通じます。

野生味を表現

「前景と中景をつなぐ“影”の存在」
流木の際に繁茂したラゲナンドラやクリプトコリネの姿は、力強い野生の姿と重なります。水槽内では比較的暗い所に配置することが多く、シャドウ部の表現には欠かせない存在です。
流木の際に繁茂したラゲナンドラやクリプトコリネの姿は、力強い野生の姿と重なります。水槽内では比較的暗い所に配置することが多く、シャドウ部の表現には欠かせない存在です。

清涼感を表現

「流れに揺られ、涼しげになびく」
水流になびく長いE.ビビパラは涼しげな印象を与えます。葉先に付く子株の処理の仕方によって密度の調整も容易であり、頭の中のイメージを再現しやすい背景に適した水草と言えます。
水流になびく長いE.ビビパラは涼しげな印象を与えます。葉先に付く子株の処理の仕方によって密度の調整も容易であり、頭の中のイメージを再現しやすい背景に適した水草と言えます。

BIO みずくさの森 エレオカリス・ビビパラ
優美さを表現

「エレガントで主役級の存在感」
透き通った葉に走る葉脈と、種類によっては赤のグラデーションを帯びるエキノドルスは存在感と美しさの両方を兼ね備えています。南米の雰囲気の演出にも。
透き通った葉に走る葉脈と、種類によっては赤のグラデーションを帯びるエキノドルスは存在感と美しさの両方を兼ね備えています。南米の雰囲気の演出にも。
