![佗び草かおる](img/kaoru_logo_pc.png)
佗び草 かおる 65Ø 新登場
佗び草 シリーズより、水草の香りを楽しむ佗び草「佗び草 かおる 65Ø」が期間限定で登場します。
10月までのシーズン発売となりますので、ぜひ店頭で手に取ってその香りを体感してみてください。
かおりを楽しむ佗び草
その名の通り芳香性の強い水草のみでつくられた佗び草で、観賞性だけでない「香り」という面から水草の魅力を知っていただくために開発しました。秋風が心地よく室内の趣味にぴったりなこの季節に、水草の香りを生活空間に取り入れてみませんか?
![](img/dropicon.jpg)
トリミングでかおる
なにもせずともほのかに香りますが、もっとも強く香るのはトリミングの瞬間です。水草それぞれが持つ個性的な香りをぜひお楽しみください。きっと管理の時間が待ち遠しくなるでしょう。
![](img/dropicon.jpg)
かおりは水中でも
佗び草なのでもちろん水中化でき、水上の姿とはまた一味違った淡い色彩が楽しめます。トリミングをすると水中葉からも香りがします。水上葉とは少し異なる香りなので、ぜひ比べてみてください。
![](img/dropicon.jpg)
使用されているかおる水草
これらの水草がランダムに混栽されています。
※商品に下記の水草がすべて植栽されているわけではありません。
![ベトナムゴマノハグサ](img/suizyo_img_001.png)
ベトナムゴマノハグサ
清涼感のある甘い香りが特徴です。ほふくするように生長するグラウンドカバー的な存在です。
![ニューオランダプラント](img/suizyo_img_002.png)
ニューオランダプラント
リムノフィラの仲間は青々しくさわやかな匂いを放ちます。中でもニューオランダプラントは気品のある香りです。
![ウォーターバコパ](img/suizyo_img_003.png)
ウォーターバコパ
レモンのようにみずみずしい香りが特徴。もう一つの魅力といえる青い花を咲かせてみてください。
![アンブリア](img/suizyo_img_004.png)
アンブリア
リムノフィラの仲間で、こちらはかなりクセのある独特な香り。フサフサした水上葉がとてもかわいらしい。
![カーナミン](img/suizyo_img_005.png)
カーナミン
切らなくとも香りが漂ってくる、ハーブとしても知られる水草です。シトラス系のエネルギッシュな香りです。
![パンタナルヘミグラフィス](img/suizyo_img_006.png)
パンタナルヘミグラフィス
わずかですがシソの香りがします。赤みを帯びた光沢感のある葉が、かおるのアクセントになっています。
![ウォーターミント](img/suizyo_img_007.png)
ウォーターミント
その名の通りミント(セイヨウハッカ)の仲間で、本種はメンソール感の強いすっきりしたフレーバーが特徴。
かおるをネオグラスエアで
ネオグラスエアと組み合わせて 佗び草 かおる 6.5Øを自由に楽しめます。